project
プロジェクトを知る

アイグラングループの本社新卒採用として働く、新卒1年目!
どんな就活を経て、どんな思いで仕事をしているのか。
今回は、2024年入社「人事総務部」所属の「松井 信一朗」をご紹介!
~就職活動について~
就職活動は大学4年生になってから始め、
就活の軸として、社会貢献度の高い仕事がしたいという思いがありました。
社会貢献度の高い公務員の試験も受けましたが、
アイグランは本気で日本の社会課題の解決に対して取り組んでいたので、魅力的だと感じました。
説明会に行った際に、重道会長の「社員に対する温かい思い」が心に響き、
重道会長の元で生涯アイグラングループで勝負をすると決めました!
~アイグランに決めた理由~
重道会長のもとで働きたいと思ったからです。
私は、学生時代ラグビーをしてきました。
大学時代の尊敬していた監督は、選手のことをとても大切にしてくれる監督で、
自分自身その監督のもとで成功をした経験がありました。
そこで、アイグランの説明会に来たとき、
重道会長はとても社員のことを大切に考えている方だと感じました。
社会人になっても自分のことを大切に思ってくれる人についていくことで、
学生時代のように自分の能力を充分に発揮できると思い、入社を決めました。
~採用担当を経験してみて~
学生の就活から入社までをサポートする仕事です。
具体的には、就活イベントに参加したり、会社説明会の対応をしています。
また、内定が決まっている学生の入社への不安を少しでも減らすために、
懇親会を開くなどして、日々内定者の方とも関わっています。
その中で、アイグランの魅力をたくさん話してくれた学生をみると、
魅力が伝わったんだなと感じ、とてもやりがいを感じます。
目標は、学生から憧れを持っていただける採用担当です!
~アイグランでよかったこと~
私は、入社前と比べて、リーダーシップが身についたと感じています。
メンターの先輩社員の存在が大きく、自分も「メンターの方のようになりたい」と強く思いました。
同期の中で、「率先して動くこと」「発信すること」など、
先頭に立って動くことができるよう頑張っています。
また、社員寮が2024年10月から開設され、そこでの生活がとても楽しいです。
一緒に生活している仲間とまた明日、一緒に仕事ができる喜びが最高です。
振り返ると、毎日アイグランの社員とずっと関わっています!